Category Archives: 故事成語

【国語】故事成語穴埋 (21)

」に入る語は?

【第1問】 ●●も積もれば山となる ほんの些細ささいなものでも積もれば高大なものとなるたとえ。(大辞林)

【第2問】 の一声 意見や利害が対立する多くの人を否応なしに従わせる権威者・権力者の一言。(大辞林)

【第3問】 は急げ よいことは機会を逃さず急いでせよ。 (大辞林)

答えはこの先————————————-▶一般教養問題ブログ
国語・算数・理科・社会・時事などの問題を出題するクイズブログです

Continue reading

【国語】故事成語穴埋 (20)

」に入る語は?

【第1問】 立て板に すらすらとよく話すさま。(大辞林)

【第2問】 ●●●●の背比べ どれも代わり映えのしない、ぱっとしない者同士が競い合っている様子。(大辞林)

【第3問】 は餅屋 物ごとにはそれぞれの専門家があり、素人の及ぶところではない。(大辞林)

答えはこの先————————————-▶一般教養問題ブログ
国語・算数・理科・社会・時事などの問題を出題するクイズブログです

Continue reading

【国語】故事成語穴埋 (19)

」に入る語は?

【第1問】 の上にも三年 辛抱していれば、やがては成功するものだ。(大辞林)

【第2問】 おぼれる者は●●をもつかむ おぼれる者はわらをもつかむ(大辞林)

【第3問】 に交われば赤くなる 人は交わる友、また環境によって、良くも悪くもなる。 (大辞林)

答えはこの先————————————-▶一般教養問題ブログ
国語・算数・理科・社会・時事などの問題を出題するクイズブログです




【こたえ】

1 石

2 わら

3 朱

【国語】故事成語穴埋 (18)

」に入る語は?

【第1問】 ●●も鳴かずば打たれまい  無用の発言をしたばかりに、自ら災害を招くことのたとえ。(大辞林)

【第2問】 百までおどりを忘れず  雀(すずめ)百までおどりを忘れず(大辞林)

【第3問】 ●●もと暗し  身近なことがかえって気づきにくいことのたとえ。(大辞林)

答えはこの先————————————-▶一般教養問題ブログ
国語・算数・理科・社会・時事などの問題を出題するクイズブログです




【こたえ】

1 きじ

2 雀(すずめ)

3 灯台

【国語】故事成語穴埋 (17)

」に入る語は?

【第1問】 子の手をひねる 造作ない、簡単なことの例え。(大辞林)

【第2問】 生きの目を抜く 他人を出し抜いて素早く利を得るさま。(大辞林)

【第3問】 ●●の川流れ どんな達人でも失敗することがある。 (大辞林)

答えはこの先————————————-▶一般教養問題ブログ
国語・算数・理科・社会・時事などの問題を出題するクイズブログです




【こたえ】

1 赤

2 馬

3 河童

【国語】故事成語穴埋め (16)

」に入る語は?

【第1問】 藪をつついてを出す 必要もないことをしたために危難にあうたとえ。(大辞林)

【第2問】 武士はくわねど●●● 武士は貧しくて食事に困るときでも、今、食べたばかりに装ってゆうゆうと楊枝を使う。(大辞林)

【第3問】 出るは打たれる 頭角を現す者はとかく他の人から憎まれ邪魔をされる。(大辞林)

答えはこの先————————————-▶一般教養問題ブログ




【こたえ】

1 蛇

2 高楊枝

3 杭

【国語】故事成語穴埋め (15)

」に入る語は?

【第1問】 三つ子の百までも 幼時の性質は一生変わらないものだということ。 (大辞林)

【第2問】 ●●は一見にしかず いくら人から伝え聞いても、実際に自分の目で見た方がはるかに分かりやすい、理解が進むということ。(大辞林)

【第3問】 ないはふれぬ 無い物はどうしようもない。(大辞林)

答えはこの先————————————-▶一般教養問題ブログ
国語・算数・理科・社会・時事などの問題を出題するクイズブログです

Continue reading